道路の平板載荷試験
道路の平板載荷試験は、道路の路床や路盤などに剛性円盤を設置して荷重を段階的に加え沈下量を測定します。その際の荷重と沈下量の関係から地盤反力係数を求め、その値は施工管理に利用されます。
この試験方法は、JIS A 1215「道路の平板載荷試験」として規格化されています。
なお、構造物基礎地盤の支持力確認を対象とする平板載荷試験は、JGS 1521「地盤の平板載荷試験」が用いられ、その試験方法は道路の平板載荷試験とは異なります。
トラックやタイヤローラーなどを反力装置として、載荷板に段階的に荷重をかけ沈下量を測定します。用いられる載荷板の直径は、対象とする構造物によって異なり、道路を対象とする場合は30cm、その他に75cmなどが使用されます。
この試験では地盤反力係数が次式により算出されます。
地盤反力係数を算定する際に用いる沈下量は、構造物の種類によって異なり、セメントコンクリート舗装では1.25mm、アスファルトコンクリート舗装では2.5mmが用いられます。
この試験により求められる地盤反力係数は、道路など構造物を築造する際の品質管理に用いられます。
またその係数は、道路では「支持力係数」として用いられ、設計で路盤厚さを求める際に使用されます。
出典:公益社団法人地盤工学会 地盤調査の方法と解説 717〜723頁